<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

Posted by スポンサードリンク at | - | -

3/19

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

 

 

複数の花器を使って

・雪柳

・すかし百合

・なでしこ

 

モロ作業中っぽい写真だけど…一応これで完成。

雪柳の枝ぶりが立派で、お花もほぼ満開だったので迷わず複数の花器を選びました。

(それと、一緒にお稽古していた先生方とかぶらないようにする…ていうのもありました)

 

先生からは、「複数の花器を使うならそのメリットを生かすべし」というアドバイスをいただきました。

複数の花器を使うということはスペースが広く取れるということ。

毎回先生に言われるということは、毎回学びが足りないか(…)、もっと豪快にやっちゃっていいのか。笑

次はもっと、ガッ!と広げようっと。

それか複数の花器なんだけど、全く違う形を作り出せないものかな…

 

また、向かい合わせの構成だからって、すべてを向かい合わせにするわけじゃない。

正面は変わらないのだから、正面にだって気を配るべきだということを教えていただきました。

特に今回の場合、左側(手前側)の百合ね。

細かいところまで気を遣う、わたしにはなかなか難しいことなのです…ま、日々の鍛錬が大事だね。がんばろう。

Posted by at 21:59 | いけばな | comments(0)

3/11

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

 

行の第二変化花型

・木いちご

・アイリス

・なでしこ

 

かなり久しぶりの基本花型。

最近はいつも自由花ばかりになっているので、基本に立ち返る意味でも基本花型は好き。

場がきりっと引き締まって映えるよね。

 

木苺の葉はある程度整理しているんだけど、残った葉の色が春だねえ。

その代わり、アイリスの葉を切った後茎にはめこんでいます。

なでしこは一か所にまとまらないように、長短を付けて…

 

この日は時間と心に余裕を持つこと と言ったお話をしたんでした。

お稽古の日より今のほうが明らかに余裕がなくなってきている…

一息つく時間を大切にしなきゃなあ とブログを書きながら思ったのでした。

Posted by at 23:20 | いけばな | comments(0)

2/26

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

 

フラワーアレンジ(トライアングル)

・イタリアンルスカス

・かすみ草

・スプレーカーネーション

 

2月のお稽古はいけばな展があったばかりだったので、月2なのが1回に。

そして半年ぶりのアレンジメントでした。

 

いつもいつも同じことばかり書いているけど、やっぱりオアシスの取り扱いに不慣れなため、難しい…

トライアングルなので左右の高さを合わせてきれいな三角形にしたいんだけど、

葉の癖やうまく挿せなくって歪んでしまった…

これでもまだ修正した方なんです。笑

かすみ草ももうちょっと散らしてみたかったな。

 

今回の作品はスプレーカーネーションの色合いが可愛くって、

いつも作るのとはちょっと違った雰囲気になったような気がする…!乙女な感じですなあ。

 

Posted by at 22:01 | いけばな | comments(0)

華展にむけての試作品たち
JUGEMテーマ:花のある暮らし
華展記事も終わったところで、番外編と言った感じ?
試作品たちをどどーん。
まず条件として、小品であること。
いつも作っている作品は中品になるので、それよりも小さなサイズでなきゃいけません。
展示場所のサイズも決まっていたので、その中に入らなきゃね。
そして葉のコーナーですので、もちろん葉がメイン。
ここは話し合いで多面的構成にすると決めていました。
試作品その1:グロリオサ

 

モンステラをメインにするときに一番に思い付いたのが、グロリオサとのセット。

やっぱり相性はいいねえ。ぱきっとした印象になりました。

 

試作品その2:カーネーション

 

 

先生が用意してくださった花材の1つがカーネーション。

多面的構成だとどうしても金魚草との取り合わせが多い気がするので、こういう丸いお花は新鮮。

今回は3本だったけど、もっとたくさん入れてもいいかもしれない。

 

試作品その3:カーネーション、スターチス

 

 

スターチスを入れると、急に華やかになるねえ。

花が細かいから、繊細な雰囲気になりますね。

 

試作品その4:スターチス、金魚草

 

 

たまたま先生の家にあった金魚草を入れてみることに。

すると一気にボリュームが出ました!

 

この日はここにて終了。

1のグロリオサと、4の金魚草がいいなと思ったな。

先生は金魚草がいいと思ったみたい。

 

また別の日にも試作。


 

この日はストックとダリアを使ってみました。

ダリアっぽさは全くないんだけど、赤もやっぱり色合うわ。

ストックだと金魚草に比べて先端がしゅっとしているから、より葉が目立つよね。

それでもやっぱりゴージャスさを出したいから、金魚草がいいよねって話になりました。

実際にどの色を使うかはファーマーズマーケットで出荷状況+注文できるかどうかによることにしました。

 

以上、静岡支部いけばな展編、終了!

Posted by at 16:48 | いけばな | comments(0)

新教授授与式
JUGEMテーマ:花のある暮らし
2/6。
静岡市の浮月楼にて、新教授披露宴が行われました。
会場の浮月楼は、15代将軍・徳川慶喜が代官屋敷を改装して作った庭園。
静岡には縁があまりないこともあって、今回この会場を初めて知ったんだけど
こういう歴史的・趣のある場所、大好きです。
静岡駅・そして華展会場の葵タワーからもとても近くて、振袖の身からすると大変助かりました。

 

新教授は今回13名。

まずは少しだけリハーサルをしてから本番に臨みました。

わたくし当事者ゆえにもちろん写真はありません。

 

家元先生からは、

・これからは教わるだけではなくて教えていく立場になること

・教えるのはとても難しいが、それが自分のためになること

・そのためにも、他の人に教えている先生方の様子を改めて見ること

といったお話をしてくださいました。

 

そしてこちらの証と、

 

 

こちらの記念品をいただきました。

 

 

中身はこちら。

 

 

ガラス瓶に鉄を吹きかけて作った花器です。

底の部分に家元先生のお名前の一部である「洲」の字が彫られています。

 

この記念品は、新教授かつ新教授披露の式典に出て、家元先生のお話を聞いた人しかもらえないもの。

今までは銅の生花用の花器が記念品だったらしいのだけど、家元先生が代わられて記念品も新しいものになったのだとか。

そして、今回家元先生が新教授披露式典に出るのは初めて。

即ち、わたしたちが初めて家元先生から記念品をいただいたことになりました。すごい!

 

 

***

 

番外編。

 

いつも一緒にお稽古してい幼馴染姉妹とわたしの3人は、今回振袖で出席!

浜松市内の美容院さんで朝から着付けとヘアメイクをしてもらいました。

 

成人式ぶりの振袖!

 

 

母のものです。

親子合わせて通算8回目の着用です。目指せ10回!

ハンドメイドちりめんヘアアクセに、曾祖母のかんざしをつけております。

 

でも、髪型が納得いかーん!

なんとなく昭和感漂う感じになってしまってる…前髪が薄い+浮いてる+割れてるからか?

一応インスタとかで写真を持って行ったんだけど、どうしてこうなった。

下膨れ系丸顔ゆえとことんアップが似合わないんだよなあ…でも着物だからダウンスタイルは変だし。

後ろから見るとかなり盛ってあってかわいいんだけど、前からがかなり残念すぎる…スタンプしてても伝わる昭和。

前髪ぱっつんがいかんかったのかな…流し前髪できるくらいに伸ばしておけばよかった。

年齢層高めの美容室だった(だから着付けはばっちり。超完璧)っていうのもあるのかな…

そこだけがなんか残念でした。前髪切らなきゃよかったー!

Posted by at 23:04 | いけばな | comments(0)

龍生派静岡支部いけばな展 出展作品
JUGEMテーマ:花のある暮らし

 

龍生派静岡支部いけばな展

こちらの作品を出品いたしました!
 

 

・モンステラ

・金魚草(ピンク・赤)

 

「小品」コーナーでテーマは「葉」。

モンステラは葉の一部を切り落として組み合わせています。

どれとして同じ角度を向いているのがないように気を付けました。

一番下の葉の角度と、一番奥にある裏を向けた物がいい感じ。

 

金魚草も結局2色使ったよ。色合いを見ると正解だったなあ。

たくさん準備しておいてよかった…!

展示場所が風の強いところだったので、1つ折れちゃったりしたんだけど

それも分からないくらいになってました。

まああくまでメインは葉ゆえ。笑

 

展示場所の色は花材を決めた段階では分かってなかったんだけど

鮮やかな黄色にぴったりの配色になりました。

モンステラの緑がより映えるような気がするなあ。

 

準備中にムービーを撮ったので、インスタに載せておきます(リンクあります)。

コマ送りムービーなので簡単にやってるように見えますが、一枚写真を撮るまでにあーでもないこーでもないした挙句、近くに寄ったり遠くに離れたりとかなり試行錯誤しました。

 

 

自分で納得いく作品を展示出来て本当によかった。

 

 

Posted by at 00:13 | いけばな | comments(0)

龍生派静岡支部いけばな展 準備編
JUGEMテーマ:花のある暮らし


さてさて、このブログもようやっと2月にはいりました。

2月はじめの一番大きな行事は、「龍生派静岡支部いけばな展」。

今回はわたしも作品を出すことになりました。

出品するのは去年の浜名湖花博以来になるなあ…

 

そして今回は華展に出すだけじゃなくって、家元先生を招いて新教授披露の式典があるのです。

わたしも(一緒に習っている友達も)今回晴れて教授になったので家元先生から記念品をもらったりするのです。

初めて新教授披露式典に出たのはまだ学生のころだったんだけど(そのくらいなかなか静岡ではやらない…)、

その時新教授になった方々が振袖を着ていたのが印象に残っていたので、友達と3人で「振袖…着ちゃう?」ということにもなり。

作品の準備・練習と振袖の準備・美容院予約などなどが同時進行で進んでいたのでした。

ただでさえばたばたしていたのに、振袖に合わせるヘアアクセを自作してみようなんて思ったもんだからさらに予定が詰まったり…。笑

(そして実はこの1週間後に友達の結婚式があり、ムービー作ったりご祝儀袋を作ろう!と思ったりとまあドタバタ…)

というわけであっという間に本番になってしまったのでした。

 

日程としては、

2/4   いけ込み(当日、会場で準備)

 5〜7  展示

2/6   新教授披露式典@浮月楼

2/7   撤花

となっておりました。

家族は6日に、彼氏は7日に見に来てくれたよ。

そして何となしに宣伝しておいたら職場の人も見に来てくれたよ。ありがたや。

延べ千人以上が来てくれたといういけばな展になったのでした。

 

 

***

 

4日は準備。

いつも一緒に習っている友達姉妹とそのお母さん(お母さんも同じ流派なのです。というかお母さんに今の先生を紹介してもらった)と一緒に、ファーマーズマーケットで花材を調達してから車で静岡へ。

12月カフェ部の時に会場を下見していたので大方の雰囲気はつかめていましたが、

わたしの出品場所は自動ドアの正面だったため、何せ風が強い!

テーマにしてはゴツめの、というか太い茎を持つ花材でよかったなあと思いました。

金魚草を使うんだけど、この日のファーマーズマーケットに売ってた金魚草が華やかで!

黄色・ピンクは映えそうだし、朱色っぽいオレンジ色と黄色の変わった色の金魚草もあって迷った挙句、全種類買ってきました。

それも何かあったらいけないと思って、少し多めに。

一色しか使わない予定だったのに、こんなにか!てくらい買ってきました。それが大正解だったんだけど、また次の記事で。

 

お昼ご飯を食べるタイミングを失って、腹ペコ状態で帰ったのでした。

帰りは爆睡してしまった。笑

 

続く!

 

Posted by at 23:50 | いけばな | comments(0)

1/29
JUGEMテーマ:花のある暮らし


 

自由花(草の第三変化花型)

・青文字

・ダリア(赤・白)

・デルフィニューム

・くじゃくひば

 

久しぶりの基本花型ですね。

青文字使うのは久しぶりだなあ。

青文字の葉は枯れやすく見苦しくなってしまうため、すべて省略してしまいます。

2色のダリアをあしらいに、デルフィニュームを間に入れていきます。

ダリアって正面向いてます!ていうのが多い気がするんだけど、

今回はちょうどよく正面を向いているものと上を向いているものがあったので選びやすかったです。

 

青文字・ダリア・デルフィニュームを入れたところ、どうしてもスカスカになって足元が落ち着かない…

花材料がすべて線っぽい素材だからかもしれませんね。

しかし花材料はすべて使い切ってしまい、どうしようかと思っていたのですが

先生がくじゃくひばをくださったので、何とかまとまったような形になりました。

基本花型じゃなかったら、もうちょっと違った形になったかもなあ…

 

この日は新教授になるうえでの心構えを先生からいただきました。

家元先生からも同じような言葉をいただいたので、新教授披露宴のブログを書くときに少し触れようと思います。

 

Posted by at 22:08 | いけばな | comments(0)

教授課程になりました
JUGEMテーマ:花のある暮らし

えー、昨年の秋ごろにいけばなにて自由花の皆伝教程を学び終えまして。
教授課程のお免状が届きました。



今までのお免状と違って、赤い紙が挟まってる!



中はこんな感じ。

教授になる と言うことはお弟子さんを持てるというわけで。
今までのお免状とは少し違います。
とはいっても、教授のお免状で終わりではなく、練習を重ねれば専科を経て家元教授になっていくのですが。
教授のお免状で生徒さんを持つことはできても、実際に人に教える というともっと高い知識と技術が欲しいわけで、
わたしはまだそこまではとてもとても という感じかな。
でも入口に立てたということになるんでしょうか…



この看板に負けないよう、お稽古に励みます!
 


 

Posted by at 22:46 | いけばな | comments(0)

12/26
JUGEMテーマ:花のある暮らし



正月花
・大王松
・ストレリチア
・銀柳
・千両

IGではもう載せていたけれど、年の一番最後のお稽古はお正月のお花。
メインの花材がいくつかあって、その中から選ぶんだけど
今年は大王松にしました。
(一応、「今まで使ったことない花材」というしばりで決めてあるのだ)

大王松はその見た目の通り、ものすごいボリューム!
おめでたい年末年始にぴったり!…なのですが、どう扱ってよいのやらわからない。
先生にアドバイスをもらい、器を決めたのですが今度はなかなか留まらない…
投入れの時はいつも1本で留めているんだけど、今回は枝ぶりがあまりにも良かったので2本止めをしました。

松さえなんとかなれば、ほかの花材は入れやすかったな。
いつも苦戦する蔓ものの奥行き感も、今回の銀柳はとてもやりやすかった。

いつもお正月のお花は豪華で、作りがいがありますな。
来年(といってももう今年ですけど)も頑張ろう、と気を引き締めたのでした。

Posted by at 07:06 | いけばな | comments(0)

Recent Entries

Categories

Archives

Recent Comment

Bookmarks

Recommend

Profile

Ranking